スターウォーズのプラモデルをレビューしている本ブログですが、今回はなかなかプラモデルかされる気配のないヨーダのフィギュアを購入したので、レビューしてみます。
発売しているのはセガ。
スケールも1/10なのでバンダイのプラモデルと同スケールです。
スターウォーズではメインどころのキャラクターのはずですが、多分その外見からか小ささからか、なかなかプラモデルキット化されません。
欲しい人は結構いるのではないでしょうか。
探してみるとセガからフィギュア化されていたので、思わず購入してしまいました。
ヨーダ フィギュアをレビュー
アマゾンのレビューでも評価は上々です。
プラモデルキットと違って、ポーズは固定なのでその辺が気にならなかったらいい選択肢だと思います。
造形もかなり精密。
あまりプラモデルもアクションポーズ取らせたりしないので、個人的には十分上出来なキットです。






フィギュアは外箱まで含めてかっこいい方がいいですよね。
このまま飾りたいですからね。
セガのこのプレミアムフィギュアについては外箱も黒一色で無難な配色。

開封してみると、中身はヨーダ本体と小ぶりなスタンド、そしてライトセーバーが入っています。

ライトセーバーは両手部分に差し込むだけです。
右の緑のT字の物体がスタンドです。
一応スタンドなしでも自立可能です。

かなり精密な造形です。
躍動感のあるポージングがいい感じです。

劇中のシーン再現なんでしょうが、どのシーンなのかは忘れてしまいました。


このローブのたなびいている感じがすごいいいですね。
プラモデルキットでもマントやローブの再現はできるでしょうが、フィギュアの無稼動だからこそできる再現だと思います。

ローブの素材感もバッチリ出ています。




同じスケールのクローントルーパート大きさ比較です。

こうやってみるとかなり小さなキャラクターですね。
これをプラモデルキット化するのは難しそうですね。

フィギュアはフィギュアの良さがある
プラモデルは作る楽しさと、稼動させる楽しさがあります。
ですが、今回セガのフィギュアを買ってみたところ、これはこれで結構いいなと。
キャラクターによってプラモデルキット化されていないものも結構あるので、基本はプラモデルで、キット化されない場合はフィギュアでというのもいいかもしれませんね。
ジャバザハットを誰か何かで立体化してくれないでしょうか。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub