ドラゴンボールのプラモデルから青年トランクスとベジータのキットがリリースされました。
ベジータは本当にようやくという感じで発売。今まで出なかったのが不思議なくらいです。
トランクスは人造人間編とセル編で活躍した青年トランクス。いわゆる未来のトランクスが発売となりました。かっこいいですよね、このトランクス。
ちなみに本来はトランクスとベジータが別個で発売されているんですけど、今回は2体1組になったDXセットを購入。
なので2体同時レビューです。





箱がものすごく大きいです。
同時に購入したスター・ウォーズのグリーヴァス将軍の箱と比べると二倍くらいの幅。

少し前にレビューしたRE/100 ハンマ・ハンマと同じくらいの大きさです。








これはきっとベジータであろう、トランクスであろうといったパーツが同梱されています。

組み立て説明書は別々になっています。
多分これは通常盤の一体ずつのキットに同梱されているものと同じでしょう。
超サイヤ人トランクスのプラモデルをレビュー








トランクスって言ったら紫でこの真ん中分けののヘアスタイルですよね。
トランクスに憧れて真ん中分けにしていた少年(当時)もたくさんいるのではないでしょうか。あとキングオブファイターズのキムカッファン。









超サイヤ人状態も頭部パーツ差し替えで再現できます。このタイプって今までなかったですね。



ハンドパーツは握りこぶしのパーツが左右一対と写真のようにソードを保持する形状の右手が1つ。
そしてアニメでメカフリーザを吹き飛ばした時の魔閃光みたいなのが再現できるパーの状態のものが左右一対あります。

関節に干渉する部分もないので画像のようによく曲がります。
ポーズも自然に取らせることが可能です。
この超サイヤ人トランクス。結構出来が良いように感じます。個人的には完全体セルのプラモデルの次くらい。
関節とかむき出しになったりする箇所が少なくて自然なんですよね。
あと色も淡い感じで綺麗だし。まとまってる感じ。
自立している時もバランスいいですしね。
超サイヤ人ベジータのプラモデルをレビュー









スーパーベジータです。
これも確か人造人間編で登場しましたね。己の限界に怒って超サイヤ人化。結構あっさり超サイヤ人になってましたよねベジータ。

ハンドパーツとフェイスパーツが付属しています。
他にファイナルフラッシュを再現したクリアパーツも付属しています。

とてもよくできていると思いますし、サイヤ人の戦闘服なのがいい感じですが、唯一この肩パーツがあまり好きではありません。
なんか関節むき出しというか、腕をあげた時にこの球体の肩がなんか不自然なんですよね。
でもここくらいですかね、ちょっと引っかかったのは。


ベジータの表情は超サイヤ人4ベジータのプラモデルと同じなんですかね。
だいたいこんな顔してましたしね、作中でも。
こんな感じで通常一体売りのところDXセットということで、ベジータとトランクスの二体一セットとなっているキットです。
特典として髪の毛の成型色が違って、クリアスタンドが付属しているということです。
どうせ二体購入するという人はこっちの方がいいかもしれませんね。
トランクスは非常に出来がいい。そんなキットでした。
今回レビューしたのはこちら↑
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub