ガンプラやスターウォーズの素組レビューブログである当ブログですが、やはり写真を使った記事が多くなっています。
以前の記事でも少し触れましたが、ワードプレスというブログシステムを利用中です。
ワードプレス自体はカスタマイズ性やデザイン性に優れているため、非常に有用なシステムなのですが、写真を投稿するときに少し煩わしい部分があります。
今回は方々でわりと利用者の多いマーズエディットというブログアプリを入れようか検討してみたので、紹介したいと思います。
MarsEdit(マーズエディット)って何よ

マーズエディットってマックで使えるブログを編集するためのアプリなんです。
ウインドウズであれば「Windows Live Writer」(ウインドウズが出している純正アプリ)という評判のいい無料アプリや、他にも何種類か選択肢があるみたいです。
しかしながらマックだと無料で評判のいいブログエディタがありません。(知らないだけかもしれませんが)
ただ、このマーズエディットというブログエディタは有料ながら使い勝手は割といいようで、マックでワードプレスの利用者は導入している事例も少なくないみたいです。
OSがMacだと選択肢が少なめなのはいつものことですね。それでも他の部分で使いやすいところも多いのでこれからもMacを使うと思いますが。
現在はウェブブラウザ上で記事作成をしています
今は利用しているワードプレスというサービスの記事投稿画面で文章を打ったり、画像のアップロードをしています。
アメーバブログやライブドアブログ、FC2といったレンタルブログをやっている人ならわかると思いますが、そのサイトの管理者ページへ行って管理画面に沿ってブログ記事を作成するのと基本変わりません。
今だったらTwitterやFacebookなどのSNSの方がわかりやすいかもしれませんね。
何かを投稿するためにいちいちインターネットエクスプローラーやサファリでSNSのウェブサイトに行ってログインして、投稿するでしょうか。アプリを使いますよね。
そのアプリが今回の話のマーズエディットな訳です。
ワードプレスの管理者ページも悪くはないのですが、画像の投稿に関して少し難ありといった具合です。
何でMarsEditにしようとしているのか
冒頭でも触れたとおり、レビュー系のブログはどうしても画像の枚数が多くなってしまいます。
現在のワードプレスの管理画面で画像を投稿しようとすると、下画像のようにメディア管理の画面に遷移して、そこに一旦画像がアップロードされます。


そこから使いたい画像を選択して、挿入するわけなんですが、これが枚数が多くなると少し面倒なんです。
- あらかじめ画像をアップロード
- 記事投稿画面の画像を挿入したいところを選択しておく
- 画像管理画面を開く
- 画像を選択して挿入
こんな工程が必要になってきます。
またブログ用の画像はあまり大きすぎても良くないので、画像のサイズをあらかじめ編集しておく必要があります。これも結構煩わしい。
要はドラッグ&ドロップがしたい
ワードプレスの管理画面からだと、まだ画像をドラッグ&ドロップして挿入することができないんです。
マーズエディットだとできます。
しかもあらかじめ設定しておけば画像のサイズは、ドラッグ&ドロップしただけで自動的に修正されます。
もしかしたら、こういった機能はレンタルブログの方にはあったりするんでしょうか。
画像が多めのブログだと、この画像を編集してアップロードして、挿入してという作業が多くなるので少しでも簡単にしたいところです。
便利なら買っちゃえばいいじゃん
便利なら買っちゃえばいいじゃんって思う人も多いとおもいます。
ただですね、高いんですわ、マーズエディット。
2016年5月現在ですが、4800円。
個人的には、迷わず気軽に買ってみようという金額ではありません。
ですので、30日の試用期間で試験的に使ってみています。
非常に迷う。便利は便利。だけどなくてもどうにかなるか……。
ショートカットキーなどの登録もできるので、おそらく使い込んでいけば今よりも使い勝手はが良くなっていくのでしょうが、非常に悩ましいです。
まとめ
今回は冒頭にも書きましたが、ガンプラだとかはほとんど関係がない記事でした。
今、似たようなレビュー系サイトをやっている人や、やってみようかなって人に読んでもらえたら少しは参考にしてもらえるかな。
そんな程度です。
誰か自分はこんな環境でやっています。便利です。っていうのがあれば教えてもらえると嬉しいです。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub