ガンプラだけではありませんが、模型の写真を撮影するときに必ずあったほうがいい背景。机の上の生活感が出てしまうとやはり写っている模型も印象が良くありません。背景には文房具屋さんなどで売っている大判の紙を買ってくれば良いのですが、色は何色がいいのでしょうか。
模型の背景紙は何色がいいのか

今までこのブログでは背景に黒を採用していました。特に理由はないのですが、汚れが目立たないかな、というくらいです。ちなみに使っているのは紙ではなくボードを二枚使っています。
これをプラモデルの下と背景に一枚ずつ設置しています。横の部分は入らないように撮影をしています。
ボードを使う理由としては、設置と片付けがとても便利です。それなりの広さの机があれば、撮る時において、それ以外はどこか別のところにおいておくことができます。また、紙とは違って保管にもあまり気を使わなくて済むところが楽です。
多数は白背景を使っているか
いろいろなブログを拝見すると、多いのは白背景なような気もします。白背景だと光を反射してくれるので明るい写真が取れやすいのかもしれません。
また小型の撮影ブースなんかを使っている人もいるのかもしれません。
これなんかは結構使っている人も多いようでレビューをしている人も多いです。安価というところも手を出しやすいかもしれません。
撮影ブースを使うにしろ背景紙を使うにしろ、白背景で撮ると模型自体を浮かび上がらせてくれるようで綺麗に撮影することができる気がします。
しかし、白色を基調としたものを撮ろうとするとなかなか難しく、背景と同化してしまうようにも思えます。
RG ダブルオーライザーを撮り比べてみた


撮影した時間帯とか、環境に少し差があるため写真のでき自体に差があるような気がしますが、どうでしょうか。
今回のモデルだと、このMS自体が白の部分が多いため、白背景だとなんとなくぼやけた印象になっているうようにも感じます。
黒の方が全体的にメリハリがついているような……。また他のものでも比べてみようかと思います。
背景紙は250円
少し話変わって今回、白背景で撮影してみようと思って背景紙になるようなものを探してきました。
近くの東急ハンズでA1サイズ上質紙4枚入りで250円です。(多分)
文房具コーナーのようなところに行けばあるかと思いますが、白の他に使えそうなグレーなどもありました。
模型撮影用ということで売っている背景紙もあるのですが、結構高いんですよね。その差分上質かと言われるとそうでもない気がします。
グラデーションになっていたりと色々なバリエーションがありますが、まだ背景紙を使った撮影をしたことない人はハンズか文房具店で売っているような大判の紙を使って撮影してみると感触が掴めると思いますし、これで結構できが変わってくると思います。撮影用背景を黒か白で迷った話
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub