ブログをつけ始めてから、結構なペースでガンプラやスターウォーズのプラモデルを作り続けています。
今この記事を書いている段階で、多分40体前後を製作・レビューしてきたわけですが、皆さんは保管の方法ってどうしていますか?
私は今の所棚の上にガンプラかスターウォーズかで分けるくらいで、一列に並べて飾っています。
ただ、これもそろそろ考えないとなってところに来ています。
作った後のプラモデル
どうしようか悩んでいるのですが、みなさんどのようにしているのでしょうか。
私がメインで作っていたのが、ガンプラとスターウォーズのプラモデルです。
大多数がガンプラなのですが、今は棚の上に何列かに並べています。
捨てるという人もいるらしいのですが、どうしても今のところそれができません。
せっかく作ったものですからね。
ヤフオクで売る
以前は全塗装や小改修などをしていたので、割とヤフオクでも買い手が付いてくれたので積極的に出品していました。
しかし、今は基本素組かチップコートまでなのでなかなか売るとしても難しいものがありそうです。
他の人の出品事例を見ても、よくて買った金額とトントンくらいで入札があるようです。入札されていないのも多々。
ガンプラを減らしたいのであれば、あまり効率的という感じもしません。
箱に入れて保管
購入した時の箱に入れて、押入れなどで保管している人も少なくないようです。
ただキットが入っていた箱自体も結構かさばります。
そこで保管用に箱を少し加工する方法もあるようです。
以下適当に切ったりホチキスで留めたりした画像です。



だいたい大きさを合わせたら、側面に切り込みを入れてホチキスで留めていきます。

折り目をつけながらクルクルと筒状にしていって、最終的に余分な部分を切り取ってしまいます。
そうすると最後の画像のようにかなりコンパクトな箱になります。
上下の箱を使ってやる方法もあるようなのですが、
もっと綺麗な作り方なんかはこの雑誌に書いてあるそうです。
捨てる
何年か経って、興味も薄れてきたらやっぱり捨てるという人もいるでしょう。
確かに私自身も個人的にガンプラブームがきていた時に製作したもので、売れないものはほとんど処分してしまった記憶があります。
確かに大量にあって持て余していたものがすっきりするのは爽快です。
ただ、なんとなくこれは最終手段にしておきたいですね。
ディスプレイケースでも買おうかな
今の所ヤフオクで売るようなレベルのものもないし、箱に保管するのも場所をとるし、捨てるのもなんだか嫌だし…
という状態なのでディスプレイケースでも買おうかなと思っています。
先日レビューしたスターウォーズのロゴディスプレイケースが結構かっこよかったので、ガンプラでも似たようなのないものかなと思っています。
何かオススメあれば教えてくれると嬉しいです。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub