バンダイから出ている食玩、スターウォーズコンバージです。
ガンダム系のコンバージシリーズはかなり商品数も多くて、たまにコンビニで見かけたりするのですが、今回スターウォーズのものを見つけたので思わず購入してしまいました。
4種類ずつくらいで発売されるのですが、今回購入したのは第5弾。ダース・ベイダー卿とルークスカイウォーカーを選びました。
スターウォーズって実はあまりしっかり見たことないんですが、キャラクターのデザインとかかっこよくて好きです。
多分エピソード4・5・6が伝説的な作品で、数年後に放送された1・2・3なんかは賛否両論あって、最近ローグワンなどで再度注目されて、これまた賛否両論あるみたいですね。
個人的にはエピソード1なんかで出てきたダースモールとか好きです。かっこいいですよね。
スターウォーズコンバージ第5弾/ダース・ベイダー
ダース・ベイダーも好きです。絶対的な悪役って感じ。
でもエピソード6では最後にとても印象的なセリフと役回りをこなすキャラクターでもあって、最近の新作スターウォーズでも彼の思想が重要な話の軸だったり。
誕生から退場まで魅力的なキャラクターです。



食玩っていうジャンルですが、本当にクオリティが高いもの多いので今回も楽しみです。


申し訳程度に入っているラムネです。
食玩にする為に入っているのでしょうが、食玩にする理由とかって何があるのでしょうか。多分色々理由はあるのでしょうが。

こちらがいわゆる付録的扱いのフィギュアです。かなりクオリティ高いです。スタンド付き。



ポーズはもちろん固定です。アーマーのツヤ感がいい感じです。







ダース・ベイダー卿のレビューでした。
次は一緒に購入したルークスカイウォーカーのレビューです。
スターウォーズコンバージ第5弾/ルーク・スカイウォーカー
ルークスカイウォーカーとか人のキャラクターはプラモデルのキット化されていないので、ルークを手にしたのは初めてです。
プラモデルでもキット化されるのを期待しています。
ちなみにルーク・スカイウォーカーは劇中では青年になってからジェダイの騎士になり、強大なフォースを持ったキャラクターです。
銀河帝国の黒幕をも倒せるなんて、ダース・ベイダーから評価されたりと、かなり主人公っぽい主人公って感じ。記憶では。







スタンドはかなりかっちりと合うようになっています。なのでディスプレイしていても安定感あります。

ライトセーバーも手の部分と凸凹で合わせるようになっていて、しっかりと保持してくれます。







表情もよく再現されていますよね。

ダース・ベイダーとルーク・スカイウォーカー 比較
せっかくなので両者を並べて撮影してみました。
劇中でもライバルというか、色々な設定のもとかなり密接な二人です。



頭身はだいたい同じくらい。

今回のスターウォーズコンバージが第5弾ということですが、今までこのシリーズが出ているのを知りませんでした。
冒頭で書いたダースモールなんかは第2弾で登場していたようですね。
結構アマゾンなんかでセット売りされてたりするので、購入してみようかな。
スターウォーズのプラモデルも来月は1/6スケールのヨーダが発売されたりと、バンダイ結構勢いありますね。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub