スターウォーズのプラモデルで、銀河帝国軍側のキャラクターで今の所キット化されているのは、ボバ・フェットとダースベイダー、ストームトルーパー、そしてストームトルーパーの亜種であるスカウトトルーパーとサンドトルーパーです。
現在製作が終わった三体の頭身比較をして見たいと思います。
スターウォーズ プラモデル
実は他にプレバン限定で、シャドウトルーパーなんていうのも発売されているのですが、現時点ではアマゾンでプレミアがついた価格のものしかないため残念ながら諦めています。
帝国軍のメジャーどころをと思い、ボバ・フェットとダースベイダー、ストームトルーパーを製作しましたが、それぞれが微妙に頭身が違います。
ダースベイダーが一番長身で次にボバフェット、ストームトルーパーは若干小ぶりです。

こうしてみると個人的にはやはりボバフェットがかっこよく見えます。完全に好みなのですが。
ダースベイダーも作ってみると非常に出来の良いキットだったと思いますが、好みの順番をつけるとしたらボバフェット、ストームトルーパー、ダースベイダーといったところでしょうか。
ダースベイダーも胸の部分に色をつけると少し印象が変わりそうですが、色が単一で少し面白みに欠けます。そういったデザインなので仕方ないのですが。
ちなみに一番長身のダースベイダーですが、キャプテンファズマも同じくらいの頭身です。
カイロレンのキット化も間近となってきましたが、どのくらいの大きさなのでしょうか。楽しみです。
スカウトトルーパーとサンドトルーパー
ストームトルーパーの亜種だと思っているので後回しになっているのですが、スカウトトルーパーなどはバイク付きなのが気になります。
マスクも違うところも多く、ストームトルーパーのこのつるっとした感じと全く似ていない風貌というのも少し興味を惹かれます。
サンドトルーパーは重装備のストームトルーパーといった感じで、他の部分はほとんど同じに感じます。少し後回しになりますが、これもいずれ製作してみたいと思います。
なんだか作り易さからスターウォーズレビューが多くなっている気がします。作り易く、更にこの完成度なので作るのが楽しいというのが本音です。
C3POやR2D2などもいずれ作りたいと考えていますが、俄然興味を惹かれるのおはC3POです。
これについては近日製作してみたいなと思っています。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub