RE 1/100 バウを製作したので投稿します。
本ブログ作成以来、ガンプラに関してはHGとRGのレビューをメインで行って来ましたが、ちょっとREの実物を量販店で見てから興味があったので初めてRE 1/100を買ってみました。
前回のイフリートも結構人気があったみたいですね。確かブルーディスティニーとかと一緒の作品でしたっけ?
ゲームのプレイ動画くらいしか見たことがなかったので、よく知らないのですが。
今回のRE バウはREシリーズでいうと6作目。機動戦士ガンダムZZに登場したMSです。
『ZZ』って敵MSが、しっかり悪役顔しているというか今までのデザインと違った作品で独特ですよね。
ドーベン・ウルフとかゲーマルクとかサイコガンダムかっこいい。
MG ガンダムZZのVer2出ませんかね。出ないか。最近流行りのスマートな感じしないし。出て欲しいな…。
RE/100 バウ レビュー





REは初めてですが、結構箱が大きいですね。さすが1/100スケール。


パーツも結構大きめで組みやすそうです。
ただ思ったよりもパーツ数が多い気がしました。可変型MSだからなのかな。





同じスケールのMGと比べたらやっぱりパーツ数も少なく、細かいパーツもなかったですが、モールドなんかがはっきりしているのでかなりいい感じです。

バウ自体に思い入れはなかったのですが、結構かっこいいMSですね。




モールドにはブラウンで少し墨入れをしたのですが、全然わかりませんね。



このトサカが特徴的。全体的にトゲトゲしたシルエットなのがかっこいいですね。


モノアイとライフルのスコープはシールを貼付してあります。
モノアイは結構下の方から覗かないとあまり目立ちません。




結構マーキングシールなんかも細かくて満足感はかなりありました。
むしろ個人的にはMGじゃなくてREで色々な機体を出していってほしいです。
とにかく組むのが楽ですからね。
REシリーズ第一弾のナイチンゲールなんかもちょっと気になってしまいますね。
プレバン リバウ

こんなのも入っていました、これも結構カッコ良さそうですね。
ユニコーン人気あるんですね。
RE/100 1/100 リバウ
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub