ぼちぼち素組しながらレビューをしている本ブログですが、他のサイトさんの作例なんかもたまに見ています。
みなさん本当にこれどうやってんの!?ってくらいかっこいい作例をアップしてらっしゃいます。
その中でも個人的に特に好きなサイトを紹介したいと思います。
UC-TIMELINE
左右非対称の筋彫りだとかラピーテープでワンポイント入れたりする作例が本当にかっこいいです。
1/144スケールのキットが多いのですが、その表面の情報量が半端じゃ無いです。
本ブログで最近レビュー記事を投稿したリバイブ版の百式なんかも素組だと微妙な感じでしたが、きっちり仕上げてらっしゃいます。人生で最速フィニッシュらしいですがすごいです。24時間かかってないとか。http://uc-timeline.com/hguc_revive_100_cmplt/
#HGUC REVIVE #百式 が完成しました!制作時間は24時間掛かっていません。
洗浄もせずランナー状態でいきなりブシューですがこの仕上り!最新 #ガンプラ 恐るべしです。https://t.co/7EwCiAgl93 pic.twitter.com/UuJxLjAKi8— UC-TIMELINE. (@UCTIMELINE) 2016年8月16日
RE1/100 ナイチンゲール完成しました!
長年1/144一本勝負でしたが最近は1/100にも目覚めつつあります。しかし置き場所が(笑)#ガンプラ #gunpla #ガンダムhttps://t.co/U3OlBUIaZ7 pic.twitter.com/bAAjNXiWhA— UC-TIMELINE. (@UCTIMELINE) 2016年4月13日
好きな作例「HGUC PMX-000 MESSALA」
ガンプラのセレクトも結構好きなMSばかりなので見ていて楽しいサイトです。
特に好きなのはメッサーラ。
かなり異形なMSですが、その異形さを際立たせています。
同じくらいの時期の作例で多用されているジグザグのスジボリがいいバランスで施されています。
キュベレイの作例なんかも曲線の中に直線的なスジボリを綺麗に配置していたりしてとてもかっこいいです。
これからもどんなMSを扱っていくのか非常に楽しみなサイトです。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub