HGUCキットで出来がいいと評判のキットです。MS-06F-2 ZAKU Ⅱ F2のレビューです。登場する映像作品は「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」通常のよく見るザクⅡとは若干意匠が違います。
後期生産型のザク
いわゆるファーストガンダム RX-78-2に出てきてはやられ、出てきてはやられしていたザクⅡを前期生産型のザク、このF2型のザクを後期生産型のザクとグループ分けするようです。
OVA作品である「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場します。
一年戦争が連邦軍の勝利で終わった後なので、押収されたザクの中にこのF2型のザクも当然あったのでしょう。なんと「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」では連邦軍カラーのF2ザクも登場します。
もちろんジオン公国残党による、通常カラーのザクF2も登場してきます。地球へ降下する作戦のために改良をされたという設定のため、胸板が厚くなっています。
同作品内主役機のGP−01 RG 1/144 レビューはこちら
HGUCとしては個人的にもかなり良くできている部類に入るんじゃないかと思っています。プロポーションの絶妙さが好みです。










要所にメタルボールを埋め込んでみたり、シールドには筋彫りをしてみたりとしましたが、基本的に素組です。
モノアイはズゴックを作成した時と同じようにメタルプレートにレンズを仕込んだものをつけています。やはりキラッと存在感が出るので、ここだけは手を入れてもいいかもしれません。
最後につや消しでトップコートをしてありますが、少し照明が強すぎて色が飛んでしまったりしているようにも見えます。実物はもう少し落ち着いた緑色をしています。
ザク系は何体もあると逆に絵になりそうな感じもします。結構手軽な金額で売っているので目についたらまた買ってみようかと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub