ホビージャパンの付録で付いていた付録、「名鑑ガム ニューガンダム クリアVer.」を先日レビューしました。
その数日後、各スーパーなどのお菓子コーナーで発売された、「機動戦士ガンダム 名鑑ガム」を本日発見したので購入してみました。
ラインナップは16種類×各2カラーで32種類となっています。
今回はジムとグレイズのガンメタカラーが入っていたのでレビューしてみます。
機動戦士ガンダム 名鑑ガム レビュー

箱はこんな感じで、先日のホビージャパンの付録と大きさは同じですね。
箱絵がファーストガンダムになっており、裏面にラインナップが描いてあります。

内容物はランナーが一枚と、一応食玩なのでガムが一つ入っています。

現在キャンペーン中なようで、その案内が入っていました。
特賞はなんと、ザクⅡの108体セットだそうです。
ジム ガンメタを製作したのでレビュー

ジムの機体説明とランナーです。
パーツ数も7個だけです。特に迷うところはないので、パーツを全部切り取ります。

機体説明の裏には組み立て方の説明がついています。
左が切り離したパーツです。
早速組み上げてみました。



かなり小さいのですが、しっかり自立します。
一応腕は前後にだけは稼働しますが、アクションポーズだとかは無縁だと思った方がいいと思います。
グレイズ ガンメタを製作したのでレビュー
もう一つのきっともガンメタ色でした。どちらかクリアVer.だったら嬉しかったんですが。


こちらに関してもパーツ数はジムと同じく7個です。
すぐ切り取って組み立ててみます。



背中にスラスターが付いているのにもかかわらず、ちゃんと安定して自立するのは驚きました。
細かいところを見るとモールドなどもほとんどないので、のっぺりしているのですが、このサイズなので特に気になりません。
肉抜き穴はそのまま

ジムにしてもグレイズにしても足や腕の内側部分はがっつり肉抜きされたままです。
そんなコストもかけてられないからでしょうが、気になる人は気になるのでしょうか。
250円、しかもこのサイズでしっかり再現

食玩も最近のは結構手が込んでいるんだなぁ、と思いました。
画像は1/144 RG GP-01との大きさ比較です。
1/144スケールの膝くらいの大きさしかありません。ただそれぞれMSのイメージをしっかりと再現しています。
きっと、パテだとかで肉抜き穴埋めて塗装なんかもする人出てくるんだろうなぁ。
最新情報をお届けします
Twitter でプラモクラブをフォローしよう!
Follow @plamoclub